2016年 05月 19日
今後の活動と取り組み |
新緑の候 皆様方におかれましては益々ご清祥のこととお慶び申しあげます。
また、日頃は活動にご理解とご協力誠にありがとうございます。
NPO法人あいちクローバーは、保健、医療又は福祉活動を通じ、地域に住む子供から高齢者まで、誰もが安全で安心して暮らせるまちづくりに貢献することを目的に2008年発足(愛知県認可)しました。これまで、地域のコミュニティにおけるAED(自動体外式除細動器)の普及と救急現場に居合わせた一般の市民による救命処置が早期に行われる環境づくりに取り組んでおり、名古屋市内でのイベント参加に加え市民マラソン開場での普及イベント開催及び救護を受け持ってきました。
現在日本では、諸外国に例をみないスピードで高齢化(国民の約4人に1人が65歳以上)が進み、あらゆる場面で無視できない社会問題、高齢化問題と直面しており地域社会全体で考えていく必要に迫られています。私自身、民生委員の任を受け持った際にも地域の医療、福祉サービスの基盤が整っている中で、各々の知見で携わっていることが多く福祉サービスを包括的に届ける重要性を認識させられました。
そこで私たちは、2013年からは活動目的である「安全で安心して暮らせるまちづくり」の一環として、地域の見守り活動にも積極的に参加、地域の皆様と様々な問題解決に取り組んでいます。
地域の皆様が住み慣れた地域で、自分らしい暮らしを、人生の最期まで続けることができる社会づくり、その為の地域の包括的な支援・サービス提供体制づくりへボランティア団体が如何に関わるか、私たちの活動が、多くの人に命の大切さを伝え、社会全体に笑顔と元気を届け、社会貢献活動が自発的におこなわれる社会づくりの一助になれば幸いです。
今後とも皆様のご協力とご理解、ご支援宜しくお願い申し上げます。
また、日頃は活動にご理解とご協力誠にありがとうございます。
NPO法人あいちクローバーは、保健、医療又は福祉活動を通じ、地域に住む子供から高齢者まで、誰もが安全で安心して暮らせるまちづくりに貢献することを目的に2008年発足(愛知県認可)しました。これまで、地域のコミュニティにおけるAED(自動体外式除細動器)の普及と救急現場に居合わせた一般の市民による救命処置が早期に行われる環境づくりに取り組んでおり、名古屋市内でのイベント参加に加え市民マラソン開場での普及イベント開催及び救護を受け持ってきました。
現在日本では、諸外国に例をみないスピードで高齢化(国民の約4人に1人が65歳以上)が進み、あらゆる場面で無視できない社会問題、高齢化問題と直面しており地域社会全体で考えていく必要に迫られています。私自身、民生委員の任を受け持った際にも地域の医療、福祉サービスの基盤が整っている中で、各々の知見で携わっていることが多く福祉サービスを包括的に届ける重要性を認識させられました。
そこで私たちは、2013年からは活動目的である「安全で安心して暮らせるまちづくり」の一環として、地域の見守り活動にも積極的に参加、地域の皆様と様々な問題解決に取り組んでいます。
地域の皆様が住み慣れた地域で、自分らしい暮らしを、人生の最期まで続けることができる社会づくり、その為の地域の包括的な支援・サービス提供体制づくりへボランティア団体が如何に関わるか、私たちの活動が、多くの人に命の大切さを伝え、社会全体に笑顔と元気を届け、社会貢献活動が自発的におこなわれる社会づくりの一助になれば幸いです。
今後とも皆様のご協力とご理解、ご支援宜しくお願い申し上げます。
by ai-clover
| 2016-05-19 18:42