2011年 01月 18日
みなさんの感想 |
公演終了後、当初から「AEDワンダフォー」に関わって
いただいた名古屋コミュニケーションアートの生徒さん
からのメールです。
卒業後のみなさんの更なるご活躍を期待しております。
---------------------------------------------------------
お疲れ様でした。
私にとって今回のAEDワンダフォーの活動の中で全てが
成長出来るプラスの事ばかりでした。
年始におばあちゃんの家に挨拶に行った時に聞いた話
なんですが、おばあちゃんのマンションにAEDが
おばあちゃんのマンションに設置された時、おばあちゃんが
うれしそぅに
「これのミュージカルをうちの孫がやってるんですょ」って
言っていたそうです。
ダンサーという事で進路を心配していたおばあちゃんも
応援してくれるょぅになりました。
本当にこの活動に関われた事を誇りに思います。
そして私自身も親戚もAEDを知る事ができて、
これから人を助ける事が出来るのが嬉しいです。
直接お医者さんでは無いので、人を助ける事は出来なくても、
こういう形で一人でも多くの人を助ける事が出来て本当に
嬉しく思います。
社会貢献など人を助けれる活動は積極的に協力したいと
思ってますのでまた何か縁がありましたら宜しくお願い
致します。
今回AEDワンダフォーに関わらせて頂いき本当に有難う
ございました。
いただいた名古屋コミュニケーションアートの生徒さん
からのメールです。
卒業後のみなさんの更なるご活躍を期待しております。
---------------------------------------------------------
お疲れ様でした。
私にとって今回のAEDワンダフォーの活動の中で全てが
成長出来るプラスの事ばかりでした。
年始におばあちゃんの家に挨拶に行った時に聞いた話
なんですが、おばあちゃんのマンションにAEDが
おばあちゃんのマンションに設置された時、おばあちゃんが
うれしそぅに
「これのミュージカルをうちの孫がやってるんですょ」って
言っていたそうです。
ダンサーという事で進路を心配していたおばあちゃんも
応援してくれるょぅになりました。
本当にこの活動に関われた事を誇りに思います。
そして私自身も親戚もAEDを知る事ができて、
これから人を助ける事が出来るのが嬉しいです。
直接お医者さんでは無いので、人を助ける事は出来なくても、
こういう形で一人でも多くの人を助ける事が出来て本当に
嬉しく思います。
社会貢献など人を助けれる活動は積極的に協力したいと
思ってますのでまた何か縁がありましたら宜しくお願い
致します。
今回AEDワンダフォーに関わらせて頂いき本当に有難う
ございました。
by ai-clover
| 2011-01-18 12:00
| 活動報告