2008年 07月 05日
あいちクローバーの願い |
あいちクローバーが普及活動に取り組んでいるAED(自動体外式除細動器)は、
2004年に一般市民の使用が認められた医療器具です。
2005年に愛知県で開催された「愛・地球博」では、会場内に多くのAEDが設置
され、一般の人たちの勇気とAEDが人命を救ったこともありました。
愛知県民として万博に参加したわたしたちはそのことを知り、
「一般の方による救命活動についてもっと広く多くのひとに伝えたい」
という思いを強く持つようになりました。
そして、同じ思いを抱いた仲間が集まり、あいちクローバーとしての活動をスタート
させました。
あいちクローバーは、愛・地球博の理念を尊重するとともにその経験を生かそうと、
「できることからスタートする!」をモットーに、より良い地域社会づくりに貢献する
ための活動を行っています。
「市民参加型社会の実現」 ひとりでも多く、救命のリレーに参加してもらいたい。
あいちクローバーは、AEDの普及活動を通じて命の大切を感じ、伝え、仲間と
共に幸せを感じ、社会全体を元気にしていきたいと考えています。
「あいちクローバー」という名には、こんな願いが込められています。
あい:愛
ち:地域社会
クローバー:幸せ

書:信子
2004年に一般市民の使用が認められた医療器具です。
2005年に愛知県で開催された「愛・地球博」では、会場内に多くのAEDが設置
され、一般の人たちの勇気とAEDが人命を救ったこともありました。
愛知県民として万博に参加したわたしたちはそのことを知り、
「一般の方による救命活動についてもっと広く多くのひとに伝えたい」
という思いを強く持つようになりました。
そして、同じ思いを抱いた仲間が集まり、あいちクローバーとしての活動をスタート
させました。
あいちクローバーは、愛・地球博の理念を尊重するとともにその経験を生かそうと、
「できることからスタートする!」をモットーに、より良い地域社会づくりに貢献する
ための活動を行っています。
「市民参加型社会の実現」 ひとりでも多く、救命のリレーに参加してもらいたい。
あいちクローバーは、AEDの普及活動を通じて命の大切を感じ、伝え、仲間と
共に幸せを感じ、社会全体を元気にしていきたいと考えています。
「あいちクローバー」という名には、こんな願いが込められています。
あい:愛
ち:地域社会
クローバー:幸せ

書:信子
by ai-clover
| 2008-07-05 00:00
| あいちクローバーとは?